やったー!歩ける歩ける!
というわけで長かったです!なんとか仕事してても腰が気にならなくなってきました。
これでネームが切れますよヒャッホーイ!
というわけで、3月に新しい単行本が出ることになりましたのでHPも更新しておきました。
今回は巻頭カラーは全部書き下ろしですんで、どうか見てやってくださいね!
2010年02月26日
2010年02月19日
そしてまだ折れたまま
あれから1ヶ月チョイが過ぎました。
体調もだいぶよくなり、無事歩けるようにはなりましたが
座ってる間神経がぴりぴりして、いまひとつ考え事がまとまらず困っていますよw
なんていうか、足の裏にずっと画鋲がささってるくらい気になる常態です。
皆さんも30過ぎたら腰を労わってあげて下さいな。
体調もだいぶよくなり、無事歩けるようにはなりましたが
座ってる間神経がぴりぴりして、いまひとつ考え事がまとまらず困っていますよw
なんていうか、足の裏にずっと画鋲がささってるくらい気になる常態です。
皆さんも30過ぎたら腰を労わってあげて下さいな。
2010年01月11日
ムギャー腰折れたーΣ

過去の日記を参照するに、どうも僕は1年半に1度は腰を粉砕しないと
気がすまないようで…久々にやっちまいました。ヘルニア様です。
それも数年ぶりのビッグクラッシュ。
今回は睡眠を取ると痛くなるという厄介な仕様で、連日睡眠時間が3時間とか4時間になってしまって、もう意識が朦朧としている毎日です。
今のところ仕事しながら通院で片付けていますが、うっかり
変態落書きついでに手淫にふけろうとすると、背筋に力が入るでしょ、
そうすると途端に激痛が。いけませんよ、勃起するたびに背中ギャー!ついでに引っ張られた右足神経ギャー!
もう最低です。思えば人間、ハタチには成長が止まるとよく言いますが、
実に25過ぎに漫画家になってから既に15キロ以上重量が増えて
おりますので、言ってみれば常時15キロの荷物を背負って仕事を
しているわけです。
そりゃ壊れもしますわね。今回を機に本気でダイエットを考える
ことにしました。快適なオナニーのために俺がんばる!
2009年12月07日
CS4とその他グラフィックソフトが同時起動できないとギャーギャー言っておりましたが
なんと原因がWACOM側にあるのがわかりました。
どうやら7正式対応ドライバだとダメで、
タブレットPCなら5.05-7
Cintiqやintuosなら6.05-7
にて確実に動作するようです。
一回消しちゃった7どうしようかな…
2009年10月30日
Windows7マッハ消し!
というわけでVista64から、うわさの7入れかえてみたんですが、
1日で使用を断念しました!
で、理由なんですが、このOSは絵描きに対して何の配慮も成されてないというか
過去のOSとの互換性は「動くだけ」みたいっすね。
やめた理由を簡単に列挙します。
・タブレットペンの「長く押したままにすると右クリックになる」機能を入れていると
ペン先が詰まってカクカクした描線になる。(Vistaでは平気)
・タブレットペンを放したあと、水紋のようなエフェクトが毎回出て、ペン先に集中してると
非常に鬱陶しい。
・上記2つはサービスを停止しないと直らない。
ノートのタブレットPCだとサービスを停止するとペンが動かなくなるので、
さらにレジストリをいじらないと直らない。
・メモリを何GB搭載しようが、PhotoshopCS4と、ほかのメモリ管理を独自に行う
グラフィックツールを両方起動すると、書いているほうが即効で落ちる。
(今のところsai、painterX、コミックスタジオで確認 CS4は64ビット版を使っても一緒。)
CS3では共存が可能。それ以前も可能と思われます。
とまあこんなかんじ。人によっては些細なことだけど、大容量メモリと64ビットOSを
複数起動やクリップボードの共有に使ってる俺としてはものすごいイライラでした…
みんなも7使うときは、ちゃんと覚悟してから買おうね。まだ専用アプリは1つもないんだからね!
1日で使用を断念しました!
で、理由なんですが、このOSは絵描きに対して何の配慮も成されてないというか
過去のOSとの互換性は「動くだけ」みたいっすね。
やめた理由を簡単に列挙します。
・タブレットペンの「長く押したままにすると右クリックになる」機能を入れていると
ペン先が詰まってカクカクした描線になる。(Vistaでは平気)
・タブレットペンを放したあと、水紋のようなエフェクトが毎回出て、ペン先に集中してると
非常に鬱陶しい。
・上記2つはサービスを停止しないと直らない。
ノートのタブレットPCだとサービスを停止するとペンが動かなくなるので、
さらにレジストリをいじらないと直らない。
・メモリを何GB搭載しようが、PhotoshopCS4と、ほかのメモリ管理を独自に行う
グラフィックツールを両方起動すると、書いているほうが即効で落ちる。
(今のところsai、painterX、コミックスタジオで確認 CS4は64ビット版を使っても一緒。)
CS3では共存が可能。それ以前も可能と思われます。
とまあこんなかんじ。人によっては些細なことだけど、大容量メモリと64ビットOSを
複数起動やクリップボードの共有に使ってる俺としてはものすごいイライラでした…
みんなも7使うときは、ちゃんと覚悟してから買おうね。まだ専用アプリは1つもないんだからね!
2009年10月09日
私がバイブでお知らせですって、むっひゃー!
おれドコモでよかったよ!早く早くハリーハリー!!
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/06/news055.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/06/news055.html
2009年03月25日
ポリ公
2009年03月12日
押し付けがましくて不愉快極まりない。
Vistaの話ですよ!いやもうまったく。
さっきまでノリノリでネームを切っていたんですが、どうもVistaはデフォルトの設定だと
勝手にアップデートするんですよね。
それだけ聞くとありがたいと感じるんですが、なんと再起動が必要なものを入れると
その時何をしていようが勝手に再起動するんですよ!
つーかマイクロソフトさんよぉ…お前らにとっては見つかった不具合をひた隠しにするのは
大事かもしれないけど、俺にとっては今切ってるネームを勝手に閉じられるほうが
余程大事なんですよ!このばか!ばか!まんこ!
というわけで皆さん、Vistaユーザーなんて少ないでしょうが、万が一入れる機会が
あったらぜってーーーーに自動更新はオフな!
さっきまでノリノリでネームを切っていたんですが、どうもVistaはデフォルトの設定だと
勝手にアップデートするんですよね。
それだけ聞くとありがたいと感じるんですが、なんと再起動が必要なものを入れると
その時何をしていようが勝手に再起動するんですよ!
つーかマイクロソフトさんよぉ…お前らにとっては見つかった不具合をひた隠しにするのは
大事かもしれないけど、俺にとっては今切ってるネームを勝手に閉じられるほうが
余程大事なんですよ!このばか!ばか!まんこ!
というわけで皆さん、Vistaユーザーなんて少ないでしょうが、万が一入れる機会が
あったらぜってーーーーに自動更新はオフな!
2009年03月05日
聖域
2009年02月27日
鰹節ダイエット
最近鰹節はちゃんと削って取っているんですが、その翌日は限って肩の調子がよかったりするのよね。
なんか肩こりに効果があるんだろうか、うれしい誤算ですね。
そんなわけで今日は大根が1本100円と安かったので、いっちょう鰹出汁と豚肉で
煮るか!というわけで煮てる最中です。煮終わったら火を落として寝かせますので
完成は明日ですけどね。ああ楽しみ…

なんでも熱と味のしみこみには関係性が深いようで、熱を与えると味を頂き、熱が逃げると味を差し上げるそうで。
煮て覚ますと煮物に味がしみこむのも、科学的に証明されてるそうですね。へー
そんなわけで出汁をとった鰹節ですが、パックのに比べてけっこう味が濃かったりする
都合、そのまま捨ててしまうのは勿体なく、ちょいとふりかけを作ってみました。
材料
大根の皮
大根の葉
出汁をとった鰹節
全部残り物やんけ!いやでもこの組み合わせをみりん、しょうゆ、唐辛子、ごま油少々で
炒めるとものごっつおいしいんですよ!いつもなら捨ててる部分があっという間に
メシの友に。

ただザンネンながら、お米切らしてるんですよね…ふりかけだけスプーンでもしゃもしゃ
ううう…
みんなは自分オリジナルの粗忽料理とかありますか?
なんか肩こりに効果があるんだろうか、うれしい誤算ですね。
そんなわけで今日は大根が1本100円と安かったので、いっちょう鰹出汁と豚肉で
煮るか!というわけで煮てる最中です。煮終わったら火を落として寝かせますので
完成は明日ですけどね。ああ楽しみ…

なんでも熱と味のしみこみには関係性が深いようで、熱を与えると味を頂き、熱が逃げると味を差し上げるそうで。
煮て覚ますと煮物に味がしみこむのも、科学的に証明されてるそうですね。へー
そんなわけで出汁をとった鰹節ですが、パックのに比べてけっこう味が濃かったりする
都合、そのまま捨ててしまうのは勿体なく、ちょいとふりかけを作ってみました。
材料
大根の皮
大根の葉
出汁をとった鰹節
全部残り物やんけ!いやでもこの組み合わせをみりん、しょうゆ、唐辛子、ごま油少々で
炒めるとものごっつおいしいんですよ!いつもなら捨ててる部分があっという間に
メシの友に。

ただザンネンながら、お米切らしてるんですよね…ふりかけだけスプーンでもしゃもしゃ
ううう…
みんなは自分オリジナルの粗忽料理とかありますか?