というわけでVista64から、うわさの7入れかえてみたんですが、
1日で使用を断念しました!
で、理由なんですが、このOSは絵描きに対して何の配慮も成されてないというか
過去のOSとの互換性は「動くだけ」みたいっすね。
やめた理由を簡単に列挙します。
・タブレットペンの「長く押したままにすると右クリックになる」機能を入れていると
ペン先が詰まってカクカクした描線になる。(Vistaでは平気)
・タブレットペンを放したあと、水紋のようなエフェクトが毎回出て、ペン先に集中してると
非常に鬱陶しい。
・上記2つはサービスを停止しないと直らない。
ノートのタブレットPCだとサービスを停止するとペンが動かなくなるので、
さらにレジストリをいじらないと直らない。
・メモリを何GB搭載しようが、PhotoshopCS4と、ほかのメモリ管理を独自に行う
グラフィックツールを両方起動すると、書いているほうが即効で落ちる。
(今のところsai、painterX、コミックスタジオで確認 CS4は64ビット版を使っても一緒。)
CS3では共存が可能。それ以前も可能と思われます。
とまあこんなかんじ。人によっては些細なことだけど、大容量メモリと64ビットOSを
複数起動やクリップボードの共有に使ってる俺としてはものすごいイライラでした…
みんなも7使うときは、ちゃんと覚悟してから買おうね。まだ専用アプリは1つもないんだからね!
2009年10月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33294128
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33294128
この記事へのトラックバック